アクセス解析の決定版グーグル・アナリティクスの使い方解説 SEO、SEMはアクセス解析から
Google Analyticsでアクセス解析

Google Analytics のユーザー


Google Analytics に出て来るユーザーとは誰でしょうか?

実は Google Analytics のほとんどのケースでの使われているユーザーという言葉は、Google Analytics を利用している人のことではありません。Google Analytics で言うユーザーは、あなたが Google Analytics を利用して分析しているサイトへの訪問者のことです。

通常は、ビジターと呼ばれているものを、Google Analytics の日本語版ではユーザーと呼んでいますので、混乱しやすくなります。英語版ではユーザーのことは Visitor と記載されており、この方が普通に使われる言葉かと思います。なぜ日本語版ではユーザーなどと、わかりにくい訳にしたのかはわかりません。

Google Analytics に入って、適当なプロファイルを選び、 左側メニューの「ユーザー」を選択した時に現れる情報は、したがって、ビジターに関する情報です。

「ユーザーサマリー」というのも、「ビジターに関する概略」という意味です。

ユーザーと書くと混同しやすいので、本サイトの解説では、訪問者と書いています。Google Analytics のメニューに言及する場合には、Google Analytics のサイトの記述がユーザーになっていれば、ユーザーと記載しています。

ユーザーの例外

Google Analytics では、管理者などを追加する場合に限り、Analytics の利用者をユーザーと呼んでいます。非常に紛らわしいです。

Google Analytics を使用する管理者に関しては、ユーザーマネージャを参照してください。

Sponsored Link
Google Analyticsでアクセス解析
Google Analytics の基本
基本的な使い方
一歩進んだ使い方
Google Analytics の用語
トラブルシューティング
お勧めリンク

Copyright© Google Analyticsでアクセス解析 All rights reserved. by Hitonomori Co. Ltd.